【報告】はじめての4コママンガ講座

遅くなりました!先月告知させていただいた、

↑こちらのイベントのその報告を!夏休みってバタバタするねぇ。

案出し→ネーム→下書き→ペン入れ→消しゴムかけ、工程に分けて4コマを完成させていく講座でした。

今回も漫画を描き慣れていそうなお子さんも何人かいらっしゃいました!

途中、手の描き方や足の描き方、受講した子のリクエストで描きたいものの描き方をいくつか教えました。

小学1年生~6年生までたくさん集まり、みんな試行錯誤しながら一生懸命描いてくれました。

創作から実際あった話まで。
コマ割や吹き出しの種類、人物や手の描き方のアドバイス、効果の使い方など皆さんに伝えることができました。

「ソファがひっくりかえった形はどうやって描けばいいの?」という質問も♪いろいろな挑戦がありました。

コマの効果的な見せ方や自転車の描き方など、みなさん楽しく描けているようでした。


ハムスターは私より上手!普段から描いているそうで、やっぱりたくさん描けば描くだけ上手になるのは間違いないですよね。

4コマ講座は今回もオリジナルテキストで。私自身もかなり楽しく教えることができました。

講座に参加してくださった保護者の方が撮った写真を送ってくださいました!
受講中の自分の姿ってなかなか見れないから嬉しい!

来てくださった方々、本当にありがとうございました。

こんな感じで講座もまたちょこちょこ開けたらいいなぁ、とは思っています。

またのご参加、楽しみにしてますね♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次